bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
花冷えが体にこたえるママンです。
ここ数日はあったかいお茶をおともに撮りためたアニメ「チ」を観ておひとりさまを満喫してます。
物語は情報の解放から思想の解放、自由へと動き出し、毎回深く静かに感動するんですよね~。
オールドメディアの偏向振りが明らかになった今と物語とが重なるからかな。
自由って素晴らしい。
今年は特に感じます。
いつになくそんなことを想うのは・・・。
わたしの独立記念日
今日はママンの独立記念日だから。
今年はリノベーション後初の独立記念日。
これは盛大に祝いたい気分。
そしてあらためて思うのは自主自立の尊さよ。
自分で稼いで好きな家で好きなもの食べて飲んで眠って。
自主自立の上に本当の自由があると思うのです。
過大に自由や権利を主張して、
そのくせ何かに依存してしか生きれない自分を正当化する大人はダサい。
言い切っちゃうけど。
「ひとりでできるもん!」と、できないことに一生懸命挑戦する小さな子供の方がかっこいい。
誰もがそうやって成長して自主自立をつかみ取っていける社会が理想だと思うんだけどな。
し・つ・こ・い・けど、
学歴社会を廃止して、中卒で自主自立できれば子供にとっても「ひとりでできるもん!」と言ってた頃のように、自信がついて自分の価値を実感できるはず。
やりたくもない勉強をさせられ、偏差値でランク付けされ、成長の機会を奪われるよりよほど健全かと。
高校大学には、本当に勉強や芸術やスポーツが好きで熱意のある子供が進学して、その道を究められるようにすればいいだけで。
就職のための進学は本来の高等教育機関の意味から外れてると思います。
独立記念日から話がそれましたが。
でも自主自立は自分を作る礎で、ママンの価値観の中心なのだと気が付いた独立記念日です。

独立してもニケさまの独裁国家ですが。
今夜は独立を記念してスイーツとワインでシャレ込もうかな。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント