bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
梅が咲いて椿が咲いて雪柳が咲いて桜が咲いて。
平和そのもののnikeneko’s apartment。
トランプ関税発動でそれどころじゃないのかもしれないけど。
やっぱ猛獣使いがいなくなった世界では手に負えないんだよ。
大戦前の世界恐慌のような暗い影を連想してしまうんだけど、景気は気から。
明るく、でも浮つくことなく、
日々のあたりまえに感謝しつつ、
今、目の前で精いっぱい咲く花をめでる事だけに集中したいと思います。
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
昨年は引っ越しでバタバタの春でした。
今年はリノベーション後初の四月春です。
やりたかった花のある暮らしが渋滞中。
花のある暮らしだけじゃない、
毎日の朝ごはんも

まだ冷える朝には蒸篭で中華まんが美味しい。
スクリーンで見るフィギュアスケートも

大画面で見るとスケーティングの美しさ、スピード感がよくわかります。
毎日が特別で愛おしくて
長年夢見ていた暮らしを
できることからやってみる日々。
観葉植物を枯らしてしまったり、
もちろん失敗は多々あれど。
概ねイイ感じ。
花のある暮らしは
ほぼ放置していたクリスマスローズが今年もたくさん咲きました。

カットしてキッチンに飾ります。
クリスマスローズは下向いて咲くので、キッチンの棚に飾るとお顔がしっかり見れていいですね。


ダイニングのキャビネットにはチームピンク。
お花見にも持っていきました。

蚤の市で買ってきたフラワーベースも大活躍。
っと、椿が水揚げできてないのかな。
花が取れちゃった。

かわいいからこのままで。

レトロな雰囲気が気に入ったガラスの花瓶には赤と黄色のチューリップ。

留守中はねこがいたずらしないようキッチンの棚へ。

四月の花器には椿の花。
シノワズリな雰囲気漂うテーブルに。
で、今年もカルディの台湾フェアが始まってるじゃないの!

お花見はお昼休みに近くの河川敷へ。

満開はもう少し先だけど、雪柳が満開で桜とのコラボレーションが。
これは今だけよね。

セブンイレブンのコーヒーとあたためてもらったドーナツでお花見です。
セブンのドーナツおいしいです。
外はカリッと中はふんわりもちもち。
これハマりそう。
花をめでる=マインドフルネスの時間です。
すべてを忘れて花の美しさを堪能すれば
いつしか心穏やかになっていることに気が付きました。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント