50代おひとりさま24年5月の家計

シンプル家計

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

永かったような早かったような5月も終わりです。
6月はいよいよリノベーション完成、引っ越しです。
仮住まいは節約第一!のはずだったんだけど・・・
さてどうなったんでしょうか。

50代おひとりさま24年5月の支出

予算です。

食・日用品費:¥31,000
趣味・交際費:¥7,000
交通費:¥4,000
理美容・被服費:¥7,000
水道・光熱費:¥10,000
医療費:¥5,000
バレエレッスン代:¥4,000

固定費:¥23,500(仮住まい中の家賃は含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥91,500

24年5月の家計はこうなりました。

食・日用品費:¥42,958
▲¥11,958
趣味・交際費:¥3,000
+¥4,000
交通費:¥1,320
+¥2,680
理美容・被服費:¥6,967
+¥33
水道・光熱費:¥9,049
+¥951
医療費:¥0
+¥5,000
バレエレッスン代:¥0   
+¥4,000

固定費:¥23,500(仮住まい中の家賃は含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)

¥86,794
なんとか黒字になりました。

24年5月家計ふりかえり

赤字課目

食・日用品費

食・日用品費以外は黒字だけど食・日用品費の赤字額がエグいです。
自炊できないってお金がかかる。
バランスよく食べなきゃと気負いすぎて品数買っちゃうのよねー
でも節約より健康第一ですから。
おかげで体調はすこぶるいい感じです。

黒字課目

食・日用品費が過去最大の赤字に対して、他はすべて予算内に収まりました。というか収めたと言った方がいいかも。

趣味・交際費/交通費

趣味関係(お花とか)は我慢して、交際費に余裕を持たせるつもりで1ヵ月過ごしました。
交通費も前月のチャージ分の貯金があったので予算内に。
お出かけも近場で済ませましたからね。
6月もこの予算内に収めるようがんばろっと。

理美容・被服費

細々メイク用品やら服やらバッグやら買ってるんです。
でも予算はちゃんと守ったので良しとしよう。

水道・光熱費

水道とガスは2件分、電気はまだ1件分になります。
電気は次から2件分請求がきます。6月は赤字だな。

24年5月の予備費

4月累計が¥46,587でした。
1ヵ月で予算15万円のうち既に三分の一使ってしまったという・・・。
5月もリノベーションを理由にお買い物しております。
5月お買い物分は¥21,598

大きいところではIKEAの収納ボックスとアマゾンでリノベ後に使用する照明器具を購入してます。
あとはメルカリでジュエリーボックスやらバッグやら。
累計は¥68,185

リノベーションに関してのお買い物はまだこれからも続くので、もはや予算はあってないような・・・。
んーどうしよう。
何かと財布のひもが緩んでしまいがちになるので、厳しめの予算の方がいいんでしょうね。

黒字分¥4,706を差し引いた5月累計は
¥63,479
残り予算早くも10万円切ってしまいました。

中間検査の日にカットしてきたバラ’リベルラ’が癒しでした。
引っ越しの頃はアジサイがきれいだろうな~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
nikeneko’s apartment - にほんブログ村



50代ファッションランキング

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます

コメント