bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
無事台風をやり過ごし、今日ものんびり〜というのはわたしだけ。
ママンは夏休みの目標、大掃除というよりちょっとした身の回りのモノのお手入れを頑張ってます。
言うなら小掃除?
部屋も持ち物もお手入れをして大事に使っていきたい。
部屋もモノもママンと一緒に年を取ってきたからね。いつまでも元気に現役を続けられるよう、お手入れをしなくちゃね。
大そうじ小そうじ
大そうじ
換気扇はオキシ漬け
大掃除といえば換気扇。
換気扇だけはやっておきたい。
![パリ風 キッチンの棚と換気扇](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0142-768x1024.jpg)
換気扇掃除はオキシクリーンにつけておくだけだから簡単なのだ。
リノベーションしたら掃除のラクな換気扇にしたい。
で、4半期毎に掃除してキレイを長持ちさせたい。
この換気扇も10年以上。油で錆びてしまってキレイにはならないんだよね。
写真も引きでないと。近くで見るとそれなりに年季の入った汚れが・・・。
それでも掃除すると気持ちいいです。
拭き掃除はハッカ重曹水ですっきり
![パリ風キッチンの吊り戸棚](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0143.jpg)
吊り戸棚の扉もハッカ重曹水で拭いてスッキリ。
扉はPタイルを貼ってDIYしたもの。
汚れも目立たずさっと拭くだけでキレイになります。
これは10年経ってもお気に入り。
カーテンとサッシと模様替え
![団地のパリ風リビングルーム](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0167-768x1024.jpg)
カーテンの洗濯とサッシだけは拭き上げました。
窓拭きはまだ台風は来るでしょうから年末の大掃除に持ち越しで。
網戸だけさっと拭きました。
ハッカ重曹水だから虫除けになることを期待して。
![団地パリ風キッチン](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0146-768x1024.jpg)
思いつきでカーテンをストライプ模様に変えてみました。
![ストライプのカーテン](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0149.jpg)
ストライプのカーテンは昔ママンのベッドルームで使っていたもの。
捨ててなかったんかーいって感じだけど。お気に入りなんです。
リノベーションしても同じものを使い続けると思います。
小そうじ
シルバーのつけ置きあらい
同時進行でもう一つつけ置きを。
![シルバーの黒ずみ](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0138-2.jpg)
黒ずんでしまったシルバーのアクセサリー。
重曹とアルミホイルにお湯をかけてつけ置きしました。
![シルバーつけ置き洗いでキレイになったアクセサリー](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0140.jpg)
傷はどうしようもないけど黒ずみはキレイにとれました。
傷は勲章だと思ってこれからも大事に使い続けようと思います。
スキレットのつけ置き洗い
![スキレットつけ置き洗い](https://nikecatblog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_0145.jpg)
スキレットも年季の入ったこびりつきが。
重曹を入れて火にかけてみました。
でもキレイになったのかどうかわかりにくい。
簡単だからこれからはマメにつけ置き洗いすればいいかな。
高いところの掃除は五十肩が辛かったけど気分はスッキリ。
達成感っ。
でも歳とって体が動かなくなってくると掃除も行き届かなくなるよね〜。
リノベーションでは高いところには棚を作らないようにしようと思いました。
メンテナンスの視点から老後を見据えたリノベーションって、やる価値あると思うなー。
家族の数とかライフスタイルだけじゃなく、住む人が歳をとるんだから服と同じで若い頃と一緒の服は着れなくなるように住まいも若い頃と同じでは色々不便になってくると思う。
また家制度の話になるけど、先祖代々受け継いで暮らしてきた家は長男が継いで自分達は隠居ってのが今はなく、ずっと現役で自分の住むところは自分が管理し続けなくちゃならない。
歳とると管理しやすい家ってのが重要になってくると思います。
コメント