少しのレイアウト変更で快適に

パリ風インテリア

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

今日から平日。
今年のお盆休みは長かったような気がする。
前半にDIYをがんばって、後半はちいにいにが帰省していたので大掃除もせず、家で動画見るだけの連休でした。
とはいえ少しだけレイアウト変更しました。

少しのレイアウト変更で快適に

まだまだ猛暑が続くnikeneko’s apartment。
花もグリーンも飾る気が失せるほどです。
大掃除は9月の連休にすることにして、
その前にちょっとスッキリさせたくてレイアウトを変えてみました。

スッキリしたダイニング。
ウッドパネルは蜜ろうワックスを塗ってから日が経つにつれ、色が濃くなっているような気がします。
ですが今回はそこじゃなくて、何がどうスッキリしたのかと申しますと

奥のコーナーキャビネットの横に置いていたアンティークチェアとストック入れのバスケットをですねー

キッチンの冷蔵庫横に移動しました。
キッチンに置いた方がどう考えても使いやすいのに、なぜかダイニングに置いていたんですねー。
ついでにストックの賞味期限もチェック。
備蓄用ゼリードリンクが賞味期限を迎えていたので横の冷蔵庫に入れ替えて冷やしておきます。
9月まで夏の冷たいおやつとして消費するとしよう。

ダイニングテーブルの位置も少し奥にずらしました。
これは鏡の前でバーレッスンをしているから。
少しだけど脚も上がるようになってきたので、テーブルにぶつけちゃうんですよね。

どちらもほんのちょっとした事なんですけどね。
でもグッと使いやすくなりました。
あーでも冷蔵庫買い換えたい・・・。

連休中はいつものニュースYouTubeと

令和書籍株式会社
教科書出版社。中学歴史 『国史教科書 第7版』は令和7年4月から中学校で使用開始。市販版は令和6年7月17日に発売、シリーズ累計26万冊突破!大人の教養、学び直しにも応える「日本人」のための歴史教科書です。 ▼国史教科書は下記、Amazonのリンクよりお買い求め頂けます▼

竹田恒泰氏の歴史の講義に、
チーム未来の安野さんのAIの話が面白かったです。
過去(歴史)と未来(AI)と両方見ながらどこに向かうのかなぁと考えたりして。
普段は日常に追われるばかりで、
休みは休みで何か出かけたり、
有意義に過ごさなきゃいけないような気になったり。
ただ考えるって、大人になってから仕事以外でやることなかったかも。
夏休みは図書館に通って物語を読んでは空想に耽っていた子供の頃を思い出しました。
子供の頃と同じでまだまだ未知の世界は広くて大きいんだよね。

そんなとりとめのないことを考えながらベランダで一人飲み。
ひぐらしの声に混じって秋の虫の声も聞こえてきました。

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
nikeneko’s apartment - にほんブログ村



50代ファッションランキング

コメント