bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
早いんだけど2月の家計です。
2月も散財しちゃったからね。
国民民主党の減税案も吹き飛んじゃったし。
2月も苦しい家計です。
50代おひとりさま25年2月の支出
予算です。
とりあえず3月までは同じ
食・日用品費:¥31,000
趣味・交際費:¥7,000
交通費:¥4,000
理美容・被服費:¥7,000
水道・光熱費:¥10,000
医療費:¥5,000
バレエレッスン代:¥4,000
固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥92,500
食・日用品費:¥35,262
▲¥4,262
趣味・交際費:¥7,273
▲¥273
交通費:¥2,320
+¥1,680
理美容・被服費:¥6,570
+¥430
水道・光熱費:¥9,789
+¥211
医療費:¥0
+¥5,000
バレエレッスン代:¥5,000
▲¥1,000
固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥90,714
かろうじて1,786円の黒字です。
25年2月家計ふりかえり
赤字課目
食・日用品費
食費はコメの値上がりが響いてかなりオーバーしました。
ドーナツもたくさん買ってるし。
外食もちょこちょこしてますし。
これまでの感覚だと予算内なんだけどな~。
プチ贅沢もガチ贅沢になりつつあります。
今回の政府予算案では来年度も期待できないし、そもそも最低賃金で働くママンですから税金より圧倒的に社会保険料の負担の方が大きい。
その社会保険引き下げも期待できないんだねー
趣味・交際費:バレエレッスン代
趣味・交際費は誤差の範囲の赤字かな。
お出かけは少なかったけど、その分お花代に使ってます。
バレエは発表会に出るのでレッスンも多めに受けてます。
黒字課目
黒字と言っても余裕はない感じ。
特に光熱費は補助金がなくなって電気代の値上がりがきついです。
25年2月の予備費
1月累計¥145,162でした。
2月は¥16,700の支出。
スイッチ交換の工事費は入ってません。
これはリノベーション費用ということで分けて考えます。
2月予備費は
1月累計に足して¥161,862
黒字分引いて
累計¥160,076
3月が〆の月なのであと1ヵ月。
新年度はもう少し精度の高い予算組みたいと思います。
物価上昇分を考慮しなきゃね。

膝に猫をのせて冬を越したけど。
これじゃ動けないんだよね~。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント