bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
昨夜は兵庫県百条委員会メンバーの増山県議がご出演のリハック生配信をみて感動したママンです。
ご自身の政治生命をかけてでも、信念を貫きリークされた県議。
その正義を兵庫県民は受け取り投票した結果、斎藤氏再選へとつながって正義が勝ちました。
相変わらずマスコミは偏向報道をやめる気配がないけど、民意なめるなよ。
人それぞれ正義は違っても、歪められた正義はちゃんと見分けることが出来るんだよ。
こんな政治家がいてくれてよかった。
夜が明けて朝の光も春めいて見えます。
とはいえ寒いけど。
やっぱ寒いの飽きてきたね。
でも寒いのに飽きてくるのは毎年の事。
そこは学習しました。
冬服に飽きる事を見越して春服計画はもう始まっているのです。
もう始まっている春服計画
計画しても計画倒れになることもしばしば。
何年たっても無意識なのか、意識してなのか自分でもわからないけど手に入れそこなったアイテムを集めがちなのです。
この時計画したピンクのニット。
昨年末にユニクロのメリノウールの大人買いの伏線になったのかな。
もうひとつバスクシャツ。
リブタートルセーターに穴が開いて冬の終わりに買ったボーダーのセーター。

これがいい仕事するもんだから、春のボーダーが欲しくなりまして。

コンディション良好なセントジェームスの古着をゲット。
一時期ボーダーはカジュアルすぎて似合わなくなったような気がしたんだけどね。
でもココシャネルだったり、大人のボーダーってのもいいかもと思って。
ようやく元祖定番のバスクシャツを購入しました。
シンプルに着てさまになる感じが理想。

ジーン・セバーグとか

ブリジット・バルドーのボーダーも可愛いです。
定番中の定番のバスクシャツ。
1週どころか何週も回ってまた帰ってきた感じです。
いくつになっても好きなモノって変わらないのよね~。
逆に定番すぎて新鮮。
まっ、50代おばさんが着たらただのおばさんカジュアルになるんだけどさ。
まだ寒いし、春まで時間はたっぷりあるので冬ごもりを続けながらコーデを考えたいと思います。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント