50代おひとりさま大阪関西万博へ行くその3

おでかけ

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

万博日記3回目最終回です。
お付き合いいただきありがとうございました。

大人が楽しむソロ万博

抽選も先着順予約もすべて撃沈したガンダムパビリオンを横目に

唯一当日予約できたパビリオンブルーオーシャンドームへ。
坂茂氏設計。
映像作品の一つくらい観ておきたいなと思って予約しました。
シアターの前に超撥水塗料が塗られた水盤の上を水滴が滑り落ちる水のインスタレーション。

立体に映し出される映像。
内容は海洋プラスチックごみについての問題提起なんですが、映像作品として観れば美しく一息つくのにちょうどいいパビリオンでした。

16時を過ぎて再びすぐに入れそうなパビリオンめぐり。

休憩にちょうどいいUAEパビリオン。
おっきいにいにが美味しいと絶賛していたデーツが食べたかったけど、カフェは外に行列だったのであきらめました。
デーツはサウジアラビアパビリオンで食べよう。

インドネシアパビリオンは小さな植物園みたい。
やっぱり植栽に注目してしまいます。

熱帯の森は滝もあります。
涼しくてまさに楽園。

サウジアラビアパビリオンはスークに迷い込んだみたい。
狭い路地を歩いてパビリオンを回る趣向です。

おっきいにいにおすすめデーツとアラビアコーヒーで一息。
レストランは予約が取れないそうですが、テイクアウトなら10分くらい並べば買えそう。
と思ったら甘かった。列がなかなか進まない。
30分は並んだかも。

レジが一つだけ。
そりゃ進まないわけだ。
カフェといってもお飾りでパビリオン展示のひとつみたいなもの。
お兄さんはカメラ目線だし。
サウジだもんね。産油国だもんね。
このお兄さんももしかしたらやんごとなきお生まれの一族なのかもね。

デーツとアラビアコーヒー。

デーツは味はねっとりした焼き芋みたい。
スパイスの効いたアラビアコーヒーとよく合います。
たしかにこれは美味しいわ。
どちらも50年以上生きてきて初体験の味。

デーツとコーヒーでエネルギーチャージできたので、またパビリオンをめぐって気づけば19時。
夕飯はちゃんとテーブルについて食べたかったので、
混雑を避けて

パビリオンの外の壁の絵が怖すぎるベトナム料理やさんへ。
パビリオン内のレストランは激混みですが、外のレストランはご覧の通りめっちゃ空いてます。

ボリュームが想定以上でおなか一杯になりました。
味も本場の味です。
この後ドローンショーを見ながらビールでもと思っていたけどおなかいっぱいで無理だな。

日が暮れていろんなところでプロジェクションマッピングが始まります。

夜景がきれいんですよ。
水面に映る大屋根リングは幻想的。
日本の伝統工法で組まれた柱と梁。
ありえないスケール。
日本的な美しさ、幽玄の美。
不思議な夢の中にいるような。
非日常感がマシマシです。

最後は大屋根リングの上から夜景を見て駅へ向かいました。

50代だけど、一人だけど、楽しかったー。
1ドル360円固定相場の時代の万博と違って海外旅行が普通になったとは言え、
失われた30年、格差社会で海外旅行なんて考えられなかったママンにとっては万博は海外旅行で非日常。
オールドメディアがネガキャンしようと関係なく楽しめました。
そもそも皆ネットから情報を仕入れていてオールドメディアの影響はないんじゃないかな。
オールドメディアも批判してる人もポジショントークぶっこいてるだけでしょ。
当然のことながらどう感じるかは人それぞれ。
ママンが思うのは大人がソロで楽しめる盛りだくさんな非日常だったなと。
1回では全然足りないけどね。
カーサブルータスで復習しながらまた行きたくなってるママンでした。


ブラウザーをアップデートしてください

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
nikeneko’s apartment - にほんブログ村



50代ファッションランキング

コメント