bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
読売新聞が誤報をやらかした石破総理辞任の号外についての検証記事を掲載してましたね。
だーかーらー
サイコパスは平気で嘘つくんですよ。
そんな人間を持ち上げきたオールドメディアは責任を感じてほしいものですけどねー。
SNS上は石破サイコパス説は広まってきた感じです。
てなわけで、
政治がこんなのだから、物価高対策は自分で。
タイミーデビューしてきました。
50代タイミーデビュー
タイトル通り遅ればせながら?タイミーデビューを果たしました。
スーパーのレジです。
タイミーも根付いてきたようで、近所のスーパーでの募集があったので挑戦してみました。
感想・・・めっちゃ気楽です~。
面接無しですぐに働けてすぐに入金されるって、思ってたより心理的にラクってことです。
お店の人からは「人足りてなくってー来てもらって助かりますー」と感謝されるし、
通常のパートと違って、
働いて当たり前じゃなく働いてもらってるって感じ。
実際、タイミーを使う事によって従業員側も余裕が生まれて
忙しくて殺気立つようなことがなく、店全体和気あいあいとした雰囲気でした。
タイミーは働く側も雇う側もウィンウィンじゃないかなぁ。
そんな店の様子を見ながら思ったのは、
スーパーって人手かかるよねー。
スーパーだけじゃないけど、いくらAIだーDXだーつっても生身の人間が動かない事にはまだまだ成り立たないんだよね。
完全自動化、セルフスーパーがそのうち出てくるとは思うけど。
でもそのための設備投資より、今はタイミーの方が費用対効果がいいんでしょうね。
そのおこぼれにあずかってる50代ママンです。
移民少子化問題
なんでタイミーから移民少子化問題なのかと申しますと。
設備投資より手っ取り早く労働力を確保できるのがタイミーと移民だから。
ですが最初に言っておくと、タイミーはいいけど移民はNO。
移民はすべてダメというわけじゃないけど、安易に労働力として受け入れるのは既に失敗していると思います。
そもそも移民は社会的コストがかかりすぎて費用対効果がよくない。
現実は外国人労働者に依存しちゃってますが、
これ日本人も外国人もどちらも不幸になってませんか?
これからの日本の方向性は移民はNOとハッキリさせて、現状の法整備を厳格に見直すこと。
「ホームタウン」騒ぎでハーフの方が提案されていたこちら↓
品性が伴わないと日本には来れない『敷居の高い国、日本』
目指すのはここだと思うのですよ。
もちろん日本に住む自分たちも品性を保つことが大事。
日本国をここまでつないできたご先祖様に顔向けできないようなことはしちゃいけないと思います。
ということで、少子化問題はまた次回。

パリのアパルトマン設定はどうしたのかな?
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント