bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
GWです。
4月最終日です。
新年度スタートして早くも1ヵ月。
4月の家計です。
予算をアップして臨んだ新年度でしたが。
保留にしていた食費。
備蓄米放出が始まっても米の価格は高止まりのまま。
なので予算は34,000円にアップすることにして
さて、4月新年度の家計はどんなんかなあー
50代おひとりさま25年4月の支出
新予算です。
食・日用品費:¥34,000
趣味・交際費:¥8,000
交通費:¥4,000
理美容・被服費:¥7,000
水道・光熱費:¥10,000
医療費:¥5,000
バレエレッスン代:¥4,000
固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥96,500
新年度スタートです
食・日用品費:¥41,968
▲¥7,968
趣味・交際費:¥5,723
+¥2,277
交通費:¥2,880
+¥1,120
理美容・被服費:¥7,934
▲¥934
水道・光熱費:¥9,949
+¥51
医療費:¥0
+¥800
バレエレッスン代:¥0
+¥4,000
固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥92,954
3,546円の黒字スタートになりました。
25年4月家計ふりかえり
赤字課目
食・日用品費
予算を増やしても相変わらず赤字です。
4月は外食も多めでしたので、その影響大。
節約の意識が薄いってことが問題なんでしょうが・・・。
理美容・被服費
メイク用品の支出が細々とでも多かったという事と、ブーツ買ってるし。
5月は夏服が必要になってくるので大丈夫かなあ。
黒字課目
黒字に収まったとは言え、光熱費はギリギリ。
バレエレッスン代も前払いしてるだけで5月からは普通にレッスン代はかかってくるし。
趣味・交際費も忙しくて出かける機会が少なかったというだけ。
どの科目も余裕があるわけじゃないんですよね。
5月からも支出の管理はしっかりしないと。
25年4月の予備費
4月は予備費からの支出は無し。
黒字分を足して183,546円です。
エアウィーヴは欲しいし、掃除機も欲しいので黒字を積み重ねていけたらいいんですが。
それよりなにより、やっぱ万博行きたいんですよー。
オールドメディアでは相変わらずのネガキャンですが、SNSでは楽しそうな情報がわんさか。
この機会を逃すのは勿体なすぎるよね。

キャベツの値段が落ち着いてきてようやくお好み焼きで一杯。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
コメント