バラのある暮らし

パリ風インテリア

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

GWが終わってママンはすっかりふぬけております。
ただ今年はバラの開花が遅れてるので、まだ楽しみが残ってるんだよね。
で、ガーデニング熱に火が付いちゃった。
じわじわ植物を増やしてるママンです。
そして恒例になってるかもしれません。
ベランダガーデンのバラのある暮らしです。

バラのある暮らし

発表会で頂いたミニバラ。

ママンのバラの好みまでバレてるんですよ。
切り花でなく鉢植えってところもわかってるよね~。
しばらく部屋の中で楽しんで、花が終わったらベランダで育てます。
ミニバラもバラですから丈夫で、剪定すればまたつぼみを付けてくれるはず。
咲いたら室内に入れてお部屋に飾ろうと思います。
で、来年冬に少し大きめの鉢に植え替えて、成長が楽しみですね。

名花’バーガンディアイスバーグ’です。
値段につられて買ってしまいました。
新苗で600円。
この色にやられてしまいました。
最高オシャレなバラですよね。
アイスバーグはブーケ咲きになる品種。
今は少しですが、成長したら溢れるように花をつけてくれると思います。
小さい苗なのでのんびりじっくり育てていこうと思います。

いつもだったらGW前から咲き始める’ホワイトクリスマス’がようやく咲いたよ。

大輪の白バラ。
ここ2年程新しいシュートが出てきてないけど、少ないながらつぼみを付けてくれたのでほっとしてます。
来年冬には鉢増ししないと。
そろそろ限界。

カットして部屋に飾ります。

昔ちいにいにに母の日に買ってもらったバラ’ゆうぜん’。
これも植え替えが必要。
ママンと同じで若い頃の勢いがなくなってきてるので、新しい広い家が必要ってことです。

ベランダのバラは咲きかけたらすぐにカット。
庭は風景を作るのでそのままにしておくんだけど、ベランダの景色ではバラがもったいない。
リノベーションして初めて迎える5月。
ベランダのバラを摘んで部屋に飾って優雅にお茶でも飲んで。
おいしいクッキーと楽しかったGWを思い出しながらおうちカフェでまったりします。

ぜったい外さないツマガリのクッキー。
箱が可愛くてたくさん集めたくなります。

ケーキハウス・ツマガリ:甲陽園のお菓子工房

最近はまってるキムチカルボナーラ。
GW中は忙しかったので食事は簡単なものばかりです。
お気に入りのバラのプレートで。
ゴロゴロキッチンまみこさんのレシピです。

ブラウザーをアップデートしてください

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
nikeneko’s apartment - にほんブログ村



50代ファッションランキング

コメント