bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
ハッピーハロウィン!
ママンはダイエット中だけどね。
わたしはちゅ~るをいただきますよ。
というわけで、月末ね。
10月の家計はどうなのかしら。
50代おひとりさま25年10月の支出
予算です。
食・日用品費:¥34,000
趣味・交際費:¥8,000
交通費:¥4,000
理美容・被服費:¥7,000
水道・光熱費:¥10,000
医療費:¥5,000
バレエレッスン代:¥4,000
固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥96,500
食・日用品費:¥34,284
▲¥284
趣味・交際費:¥6,050
+¥1,950
交通費:¥400
+¥3,600
理美容・被服費:¥13,059
▲¥6,059
水道・光熱費:¥8,077
+¥1,923
医療費:¥0
+¥5,000
バレエレッスン代:¥4,500
▲¥500
固定費:¥24,500
計:¥90,870
合計ではしっかり黒字なので結果オーライ。
25年10月家計ふりかえり
赤字課目
食・日用品費とバレエレッスン代は誤差の範囲と言う事でいいとして、
理美容・被服費がまたまた大きく赤字を出してしまいました。
コスメとインナーをちょこちょこ買ったりしていたので、結果ちりつもで大幅赤字。
冬服は買わないつもりで、てか、買えないので次からは予算内に収まるはず?
黒字課目
10月は趣味・交際費と交通費が抑えられたのが黒字につながったかな。
お出かけが少なかったので。
ちょっと寂しい感じはしますが、nikeneko’s apartmentでハロウィンホームパーティーも出来たし、充実していたのは確かです。
これから年末に向かってイベント目白押しなので、10月はしっかり節約できてよかったのかもしれません。
25年9月の予備費
予備費でございますが、
10月は計¥21,966予備費からの支出です。
高額なのはアイスショーのチケット代が含まれるから。
これは年に一度もあるかないかの大イベントなのでちょっと奮発しました。
チケット代はタイミーで稼いだ分を当てたので実質±0。
低所得者なりに経済回してます(笑)
黒字分を引いて10月累計¥100,106
10万超えました。
残りが¥79,894。
来年のお正月は節約しなきゃ。


ハッピーハロウィン‼
ちゅ~るをくれなきゃいたずらするぞ。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます
 
  
  
  
  



コメント