bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
雨の連休となりましたが、無事に過ごしているママンです。
お出かけの予定も入れてなかったので、ずっと家で映画を観たりゆっくり過ごすことが出来ました。
「舟を編む」を観たのですが、舞台が1995年と12年後2007年。
50代には懐かしさ満載。
映像だけじゃなく、
チームで一つのプロジェクトを仕上げる時の仲間との一体感や達成感もありありと思いだされ、今じゃリモートが当たり前の世の中で便利にはなったけど、やりがいもあって楽しかったなーなんて思ったりしました。
さて、そんな連休ですが、せっかくの連休ですから前々から考えていたDIYをやってみました。
連休はDIY
雨の連休。
朝は暗く、涼しかったのですっかり寝坊しました。
ずっと猛暑で疲れもたまっていたんだと思う。
長い夏の小休止ですね。
しっかり寝て、苦手な低気圧だけど朝から元気です。
そして朝からしっかり食べます。
冷凍バナナとチョコアイスをトッピングしたダッチベイビー。
バナナはおつとめ品がある時に買ってきて、すぐに冷凍しておきます。
カーテンを洗濯して夏の大掃除は雨だから延期。
連休後半にすることにして、
前々から考えていたウッドパネルのワックスがけをしようと思います。
ダイニングとキッチンの間仕切りの壁のウッドパネルです。
こちら無塗装なのでビーズワックスを塗ります。
写真ではほとんど変わらない・・・。
実際は白っぽい木の色が少し濃くなってはちみつ色になりました。
経年変化でもっと濃い色に変化するはず。
テーブルとキャビネットと同じ楡材です。
艶が出て木目がより美しく見えるようになった気がするけど・・・。
気のせいではないはず。
はちみつ色というよりジンジャーエール色と言った方が近いですね。
少し色が濃くなっただけでも部屋全体で見ると落ち着いた雰囲気になりました。
よりレトロな雰囲気になった感じです。
この前のペンキ塗りと言い、どうでもいいようなわからないレベルのDIY。
でもこうやってちまちま家をいじってるのが楽しいのです。
で、今度は設計ミスだったなーと後悔している冷蔵庫置き場。
失敗を認めたくなくて、慣れればどうってことないと思い込もうとしてました。
でもやっぱり気になる。
そしてこの狭い冷蔵庫前の床にねこが落ちてて邪魔。
なんとかしたいと思っていたところ、これっ!ていう冷蔵庫が
|
可愛いレトロ冷蔵庫。
しかも安い。
冷蔵庫の買い替えを15年に延ばしたけどあと7年がまんできないよー。
今年度は掃除機を買ったばかりなので、来年もしくは再来年に買い替えたい・・・。
減税してくんないかなー。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます