bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。
今年は梅雨明けが早かったせいか時間の感覚がバグってます。
7月半ばを過ぎてあと1ヵ月もすればお盆で夏も終わりなんだと思うとさみしいような・・・。
本来なら梅雨も開けてない、夏もまだ始まってもいないのに。
そんな50代の夏。
ママンもわたしも歳だね。
夏のルーティン
5月から目覚ましは5時にセット。
ベッドに寝たまま軽くストレッチをして起きてきます。
時々ストレッチしたまま二度寝しちゃうけど。
キッチンにはほんの数分、朝日が入ります。
夏のこの朝日が入る感じが好き。
ベランダの植物の水やりから始まって、そのあと常温の水をまずはコップ1杯。
ここまでは同じ。
梅雨明けして猛暑になってからこのあとは早朝の涼しい時間にメイクを済ませてしまいます。
早朝のメイクが夏のルーティン。
蒸しタオル→ふき取り化粧水→オイル→化粧水のスキンケアは変わらず。
60代が近づいてきてもうちょっとケアした方がいいのかなと思いつつ、アンチアンチエイジング派のママンなので中身重視で頑張っていこうと思うのでした。
珍しくトンボが。
朝顔もゴーヤも貧弱でこのとおりラティスがスカスカです。
プランターが小さすぎたかも。
ペチュニアの切り戻しのタイミングも逃してしまい、手に負えなくなったのでバッサリ切ってしまいました。
また咲いてくれるかどうか。
一方ミニバラとバーガンディアイスバーグはモリモリ成長中。
バラって丈夫なんだよね。
夏のガーデニングも早朝にやってしまいます。
リノベーション前とやってることは同じね。
これも夏のルーティン。
毎夏作るラタトゥイユです。
今シーズンは作るの早くも2回目。
冷たいパスタに和えるのが好き。
今年初めて作ったジンジャーエール。
特売の新生姜を砂糖で煮て作りました。
シロップだけじゃなくショウガ自体も美味しくて、
そのままヨーグルトに入れたり、刻んでカレーに入れたり。
ジンジャーエールづくりは新しい夏のルーティンになりそうです。
カーテンを夏らしくブルー系に変えるのもルーティンです。
あじさいも色あせてきて花のある暮らしはグリーンのある暮らしへと変わっていくのもルーティン。
通り道にねこが落ちているのもルーティンですね。
当ブログはアフィリエイトリンクを含みます