nikeneko's apartment

50代おひとりさま25年3月の家計

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

鍵山選手の涙に胸が痛むママンです。
あ、スケートの話ね。
オリンピックの枠取りがかかった世界選手権はとんでもなくプレッシャーがあったんだねえ。
自分の事だけじゃなく、課せられた責任を感じての涙。
立派な大人になったんだとあらためて感じました。
また親目線ですが。
さてそんなほろにがい3月末。
年度末です。24年度最後の3月の支出は・・・。

50代おひとりさま25年3月の支出

予算です。

食・日用品費:¥31,000
趣味・交際費:¥7,000
交通費:¥4,000
理美容・被服費:¥7,000
水道・光熱費:¥10,000
医療費:¥5,000
バレエレッスン代:¥4,000

固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥92,500

3月はこうなりました。
食・日用品費:¥45,756
▲¥14,756
趣味・交際費:¥14,118
▲¥7,118
交通費:¥2,670
+¥1,330
理美容・被服費:¥12,630
▲¥5,630
水道・光熱費:¥9,501
+¥499
医療費:¥4,200
+¥800
バレエレッスン代:¥0
+¥4,000

固定費:¥24,500(リフォームローンは含まず)
(住居費¥12,500、通信費¥5,758、保険¥1,550、固定資産税積み立て¥4,000、サブスク¥500)
計:¥113,375

▲¥20,875の赤字です。

25年3月家計ふりかえり

3月は食・日用品費、趣味・交際費、理美容・被服費と赤字。
トータルでも赤字。
年度末でやけくそになっていたという気持ちの問題もあり、
交際費に関してはケチらない主義で且つ、イベントが集中したこと、
食費は週末ごとににいにたちが帰ってきていたので単純に食いぶちが増えたということもあり。
ま、いろいろ重なって予算内で納めるのは当初から無理だとあきらめてました。
4月から新年度で、仕切り直しです。

25年3月の予備費

2月末累計が¥160,076
3月はお食事会¥16,646と赤字¥20,875分を足して
累計¥197,597になりました。
予備費も次年度からまた仕切り直しです。

おっきいにいにが買ってきてくれたシナモンロールを半分こ。

ブラウザーをアップデートしてください

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます


にほんブログ村


にほんブログ村



50代ファッションランキング

モバイルバージョンを終了