nikeneko's apartment

50代プチプラコスメの進化に驚愕

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

公明党の連立離脱のニュースのコメ欄はめでたいめでたいとお祭りですね。
これが民意だと思うのですが、オールドメディアは「支持率下げてやるー」おつもりなのでしょうか。
#支持率上げてやる が盛り上がってるので、偏向報道すればするほど高市政権の支持率は上がりそうです。
さて、前回の続きです。

進化するプチプラコスメの底力

メイクは引き算が正解だと思ってました。
50代前半まではね。

コロナ過を経て50代後半になってアンチエイジングに向き合う事になり

これまでのシンプルメイクをアップデートする気になりました。
メイクの情報量も格段に増えて、
プチプラコスメの進化も目覚ましく、
これまでは年だから老化だからと諦めていた悩みもカバーできる商品が出てきました。
これは利用しない手はないぞと。

基本の健康的な生活である食事・睡眠はもちろん実行しつつ、
メイクのお助けアイテムは積極的に取り入れることに方針転換しました。

まずはマスカラ。

まつ育を頑張りだして1ヵ月だけど、
効果のほどは・・・正直よくわからないけど少しはまつ毛が伸びたような気がしないでもない・・・かな?
満を持して一度は断捨離したマスカラを復活。
久しぶりにマスカラを買いました。
数年前より確実に進化して使いやすく種類も増えてますね。

たしか化け子さんの動画で必ずマスカラ下地使って!とおススメされていたと思うので買ってみました。

マスカラを盛るとアイラインはリキッドアイライナーでは盛り過ぎになっちゃうので、
インラインをブラウンで書くようになりました。
引き算はやめたと言っても大人は上品さが最重要なので。

ダイソーのジェルアイライナーでは書きにくいので、キャンメイクの書きやすいアイライナーに買い替え。
これだけでもかなり目が大きく、
しかも自然に見えます。
若い頃にやっていれば池田エライザになれたかもー。

次は若い頃は悩まなかった眉。
50代後半になって眉が薄くなってきました。
眉が不自然だとどうにもならない。

トレンドはふんわり立体的な平行眉。
パウダーとペンシルで1本ずつ書き足してます。
ペンシルは超細芯以外考えられない!

アイシャドウはずっと同じ。
シャネルのレキャトルオンブルがなくならないので。
そうこうしてるうちにすごく値上がりしちゃったし。

発色がキレイで色がほんとに上品。
途中プチプラに浮気するけど結局帰ってくるのです。

ポイントメイクの前にベースがしっかりしてないとどうにもならないですよねー。

秋に顕著に感じるのは顔がくすんでるということ。
クッションファンデーションだけではトーンアップにも限界を感じてました。
コントロールカラーを塗っても毛穴落ちするし
それなら余計なことはしない方がいいと思ってたんですが。
いいものを見つけまして。
毛穴とコントロールカラーと日焼け止めが一つになって
しかもプチプラ。
コスメの進化はすごいです。

くすみもですが、最近気になるのがたるみによるクマ。
60代手前になるとこんな悩みが出てきましたねー。
子供のころからそばかすが多くて、
シミは諦めがついて許容できたけどクマは何とかしたい。
これもたぶん化け子さんの動画でおススメされていたと思うのですがコンシーラーを使い始めてます。
コンシーラーも進化がすごい。
色も豊富でクマもシミもなかったことに、とまではいかないけどかなり気にならないぐらいにカバーしてくれます。

メイクブラシも買い換えてます。
3Coinsで。
メイクに限らずだけど腕がないなら道具に頼る。

ドレッサーに向かう時間が増えました。
「もう年だから…」ではなく、アップデートするワクワク。
「今の自分に似合う」を見つける楽しさ。
メイクは気持ちを前向きに若返らせてくれます。
老化は止められなくても気持ちだけは前を向いていようと思います。

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます


にほんブログ村


にほんブログ村



50代ファッションランキング

モバイルバージョンを終了