nikeneko's apartment

量より質の国とベランダガーデンを整える

bonjour!
わたしニケ。くろねこなの。

初の女性総理誕生へ期待しているママンです。
オールドメディアはいまだ政治とカネばかり言ってますが、
国民の期待するところは総裁選で語っておられた
「日本を洗濯致したく候」じゃないかと。

前澤さんも言ってるね。

「量より質」
わかりやすいです。
だって断捨離が大ブームになり、その時みんな気付いたよね。
気に入ったものがほんの少しあればいいと。

50代以上なら記憶にあると思うけど、
百貨店は週に一度定休日があったし、夕方6時には閉店。
コンビニなんてなかったし、
24時間営業はもちろんのこと、
年中無休の店なんてなかった。
その当時は不便だとも思わないし消費者側で何とかしていた。
それがいつの間にか過剰なサービスを当然だと思うようになり、
誰かのおかげで便利さを享受できていることを忘れてきたんだよね。

モノもサービスも量より質で。
拡大より洗練を。
価値基準を多くの人がアップデートできれば移民に頼らず、量より質の国へ変わっていけると思うんだけどね。

前置きが長くなりましたが、
身の回りから価値基準をアップデート。
日々の暮らしを大切にすること。
ベランダガーデンを掃除しながら考えていたことでした。

秋のベランダガーデンでランチ

ながいながい夏で、
この週末も朝顔が咲いてました。
ですがミニバラが秋の花を咲かせたのでベランダを整理整頓しました。

5月に発表会のお祝いにいただいたミニバラ。
夏にも良く咲いてくれていましたが、暑さですぐに色あせました。
ようやく気温が下がり、鮮やかな赤い花をつけました。

テーブルの上の特等席に置いて久しぶりにベランダランチにします。
ラベンダーも植え替えてテーブルに移動しました。

民藝の気分なので出西窯のカップとプレートで。
りんごとハム、カマンベールチーズのオープンサンドです。

掃除をして、整えて、好物を用意して。
前澤さんみたいな大金持ちでなくても、安全で綺麗で文化的な暮らしができる日本です。
茶道の心を持ち

ミニマルな暮らしを心がけていれば、美しい国日本を守っていけると思いたい。

パリ在住くろねこの設定はどうしたのかな?

当ブログはアフィリエイトリンクを含みます


にほんブログ村


にほんブログ村



50代ファッションランキング

モバイルバージョンを終了